top of page
チェキ1_edited.jpg
ホーム
​空き状況

​※令和6年5月7日時点

​土日
​水
​木
午前
午後
​×
​×​
​(残2枠)
​◯
​◯
​△
​◯
​△
​(残2枠)
​(残2枠)
×
​△
​×​
※お住まいのご住所や、送迎ルートにより、ご希望の曜日で調整ができない場合がございます。
​ お気軽にお問合せくださいませ。
IMG_0234_edited.jpg

​ご挨拶

こんにちは!この度は、ホームページをご覧いただき、ありがとうございます

 

​西都市の西都原古墳群の近くに、半日型のリハビリ特化型デイサービスを2022年7月に開設しました。

身体はもちろんの事、心も元気になって欲しい。たくさん笑って、たくさん楽しんで帰って欲しい。」

そんな想いで、毎日、利用者様をお迎えしております。

元気な声、笑い声が飛びかっています。ぜひ、一度見学に来てください。

施設名「はる」の由来は?と、よく聞かれます。西都市といえば「春」になると桜と菜の花が、

とても綺麗で有名ですよね。「はる」という響きは、老若男女を問わず馴染みがあり、

覚えていただきやすい名前かなと想い、「デイサービスはる」と名付けました

この場所で、微力ながら必要としてくださる方々のお力に

​なれるよう、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。

ご挨拶
5つの特徴
​自立支援・重度化予防

​デイサービス 5つ「特徴

​1つ目
転倒予防
​寝たきり予防
​年齢層が
​60代〜と幅広い
​3つ目

​・約3割は60〜70代、最高齢は95歳

​・男性と女性の割合は同じ割合

​(曜日や時間帯で異なる)

​「家の中で転倒しそうになることが増えてきた」
「転倒が不安で外出するのを控えるようになった」
「家の中で、横になっている時間が増えてきた」
​  こんなお悩みはありませんか?


  マシンや運動、個別リハビリを組み合わせ、

  “転倒予防” “寝たきり予防”に取り組みましょう

​利用定員
​午前(9:00〜12:05)
15名
​午後(13:00〜16:05)
​15名
​2つ目
​専門職が
​多数在籍
​利用時間は
約3時間
​4つ目

​身体面から精神面までサポート

・柔道整復師・鍼灸師・理学療法士
・介護福祉士・社会福祉士・看護師
・精神保健福祉士・介護支援専門員
​(複数資格保持者/非常勤職員在籍)

「家の家事もあるから短時間が良い」
「食事や入浴は家で出来る」
「人との関わりを持ちたい」


 という理由で利用されている方が多数

※現在、6名の職員(看護師2名)で、常に声かけや、体調に変化がないかなどを確認しながら運動していただいています。体調にご不安がある方も、ご安心​してご利用くださいませ
​5つ目
​集団レクリエーションは一切なし
​機能訓練が中心
半日の流れ
送迎車.JPG
​例)半日の過ごし方 
※休憩は​各個人のタイミングでお取りいただいております

9:00    送迎車にて施設到着
       バイタル測定

9:15    スリング体操

9:30  ストレッチ体操  

9:45    お茶休憩       

10:00  マシン  

10:30  徒手療法

10:50  お茶休憩

11:00  温熱療法・メドマ

11:20  トレッドミル

11:45  口腔体操

12:05  送迎

※送迎範囲​は片道約20分ですが、既存の送迎ルートにより​受け入れ状況が異なります。気になる事がありましたら、ご相談くださいませ。
 
利用者様の声
開花
​利用者様の声
​A様・80代(女性)

最初は「デイサービス」に行くことに抵抗がありましたが、

今は来て良かったと思っています。自分で身体が良くなっていると感じます。​職員の方と話をすることで、自分の心のケアに繋がっています。

​I様・60代(男性)
私は60代です。脊柱管狭窄症など、首から腰まで、あらゆる病気を患い手術も何度もしてきました。今は、痛みや痺れがあり、要支援2の認定を受けて利用しています。最初は、60代でデイサービスを利用することに抵抗がありましたが、ベッドでマッサージをしてもらったり、マシンを使って運動したり、ホットパックやメドマをして血液の循環を良くしたり、思っていたデイサービスとは違いました。家にいると人との関わりも少ないので、会話するのも楽しみにしています。
料金シュミレーション
​料金シュミレーション
​要介護度によって利用料は変動いたします。
​詳細はお問い合わせくださいませ。

 
料金イラスト.png
​Aさん
​※1割負担の場合
 要支援2
週2回利用

 
     介護保険費用
          4,186円
         
お茶代 50円/回

   ​          350円
​月額合計   4,536円
料金イラスト2.png
​Bさん
 要介護1
週2回利用
​※1割負担の場合
     介護保険費用
        4,019円
          お茶代 50円/回

                          350
​月額合計   4,369円
​※お支払いは、現金払いか口座振り込みになります。
​(利用翌月の10日前後に請求書をお渡ししております)
料金2.png
​Cさん
         要支援1
​    
週1回
​  自費利用週1回
​※1割負担の場合
     介護保険費用
       2,190円
自費利用分 3500円/回
​      14,000円
          お茶代 50円/回

                          450円
​月額合計   16,640円
ご利用までの流れ

​ご利用までの流れ

​デイサービスはる を
​「利用したい」
高齢者イラスト.png
​未認定の方
​ケアマネージャーに
​     連絡
電話イラスト.png
​介護保険認定済
​自治体に相談
自治体イラスト.png
見学
​体験
​計画作成
(ケアマネージャー)
書類イラスト.png
​1
​3
・半日定員15名に対し職員6名体制の為、常に声かけ・誘導、利用者様同士が
 交流を図れる橋渡しができるような環境作りをしております。特にご新規の
​ 場合だと、ご不安もあるかと思いますがご安心くださいませ。

専門職が多数在籍(複数資格保持者・非常勤スタッフ在籍)


​60代から90代の幅広い年齢層の方がご利用されています。
 集団体操が数なく個別でのリハビリが充実しています。
​柔道整復師 鍼灸師 理学療法士 介護福祉士 看護師  社会福祉士 精神保健福祉士
​契約
​5
​安
​心
​ポ
​イ
​ン
​ト
サービス担当者
         会議
​4
​安心
市役所 介護保険係
​地域包括支援センター
​       など
Q&A
​よくある質問 ​Q&A

​Q

​お試し利用はできる?

​はい、体験利用できます。送迎付き、無料です。ご希望の際は、担当ケアマネージャーさんに相談されるか、直接当施設までご連絡くださいませ。
☎︎32-0271(担当:瀬筒・今井)

A

​Q

​3時間利用できるか心配

​Q

​送迎の範囲は?
​基本的には、片道20分で伺える範囲を想定しております。西都市以外に、新富町・木城町の方もご利用されています。ご不明な際は、一度ご相談くださいませ。
A
​看護師が常駐しておりますので、体調にご不安があられる方はご相談くださいませ。無理なく継続した利用ができるよう、体調に合わせて運動の内容を調整しております。遠慮なく体調のご相談をしていただけましたら幸いです。
「長い時間座っているのがきつい」という方は、ベッド上で温熱療法をする時間を挟んだり、こちらの方である程度の時間が過ぎたら、ベッド上でできるメニューにご案内する事も可能です。3​時間しっかり運動される方もいらっしゃれば、コミュニケーションや休憩、脳トレの時間を大切にされている方、皆さんそれぞれ自分に合った運動や物理療法などを実施しながら過ごされています。
A

​Q

​自費利用はありますか?
​はい、自費利用は1回3500円でしております。基本的には、介護保険で利用されている方が対象になります。
A
blog

はる blog

​ゆるっと更新してます!
お問い合わせ

お問い合わせ

​受付時間 8:00-17:00[土日祝除く]
​ラインからのお問い合わせも可能です!

​宮崎県西都市聖陵町1丁目77

​(ご自由にダウンロード可能です)

送信が完了しました。

bottom of page